20050731

20050731-kenobi*21 10番目の発見と9番目の発見の間にある「浪漫」


太陽系に10番目の惑星が発見されたという。
冥王星以来、75年ぶりの発見だそうな。

人類は、自分達の仲間の星すら全体像をつかめていない。
まだまだ宇宙には、誰も知らない事がたくさんある。

でもね。

75年前、1930年という時代にすでに冥王星が発見されていたという事が、俺にとってはもっとワクワクする事だ。


キスをした時に脳みそに走る感覚は、夜空を眺める時の感覚に似ている。

20050726

20050726-kenobi*20 こんなにいいものだとは思わなかった初体験。

この年(24)になると、「人生初体験」ってのが年に数回しかない。
今年は今日も入れるともう4回目(北海道・ボーナス・免許)だが、今日の「初体験」(ハートマークつけようか迷った)はよかった。

・・・なんか、タイトル鶴公のラジオみたいだな。

足が楽なんです。

五本指ソックス。






20050725

20050725-kenobi*19 心配な事

1、通勤に練馬駅を通るのだが、ここ2ヶ月くらいの間、平日5日間のうち3日の割合で「ひったくり発生」の看板が出ている。
何とかして欲しい。

2、駅前にとめてある自転車。帰ってきて、自転車に乗ろうとするとカゴに薬(錠剤)が入っていた。
すぐに捨てたけど、誰が何のために入れたのだろう。ヤバイ感じがした。

3、台風7号。

20050724

20050724-kenobi*18 足湯

午前中車の運転練習。
普通の公道なのに、殆ど車が走ってない道。
運転の腕前はまだまだである。


午後。隣の高山村に足湯があるということで、行って来た。
素直に気持ちいい。ああ。こんな休日いいなあ。

夜。東京へ。頭は仕事モードを拒んでいる。ま、今日のところは拒んでもいいだろ。
のんびりと、スポーツ新聞を読みながら帰宅。

東京はやっぱり蒸し暑かった。

この3日間は、自分の中にある大切なものを再認識した3日間だった。
あと、弟の良くも悪くも変わらぬ所と、年齢ゆえの(?)成長振りにちょっと嬉しかった。

20050723

20070723-kenobi*17 独りで遠くから眺める花火は

実家2日目。
ばあちゃんと飯を食べに行く。
ばあちゃん元気。何よりである。

帰宅。またもや犬が起きない!
ピクピクしてるけど、とにかく眠っている。疲れがたまってるのかな。
安心してる証拠か。

携帯でその様子を激写。
マコ寝・・・かわいい。



夜。中野からの車での帰りがけ。地元の花火だったらしく、遠くで花火が上がる。
涼しく、晴れた夏の夜。
独りでベランダから見る花火は、なぜか夏の終わりを想起させた。

会いたくなった。
俺は、何が出来るだろう。何をしてあげられるだろう。
かけがえのない人のかけがえのない存在になりたい。

寂しいせいか、普段思っていることが増幅されて心によぎる。

静かな長野の夜であった。
明日はもう帰らなきゃ。


20050722

20050722-kenobi*16 帰省

仕事終わりで新幹線に飛び乗る。10:30に長野着。
弟に長野駅まで迎えに来てもらう。運転うまい。
家に帰ると、犬が起きない。声をかけても触っても起きない。
ちょっと心配になる。
そのうち起きたけど。

実家はやっぱりいい。

20050718

20050718-kenobi*15 強かった。

ボクシング。
徳山昌守が王者に返り咲いた。

今日の徳山は、往年の強さが蘇った、いや、従来の強さを存分に発揮した。
とにかく目がいい。体の使い方がうまい。守るだけではなくてここぞという時にしっかりと攻めに転じる。その状況判断が的確。

川嶋も動きはよかったが、徳山の経験には勝てなかった。あと、ちょっと悪い癖が出た。

とにかく、強い王者が返り咲いたのは嬉しい。

ここからも何かを学べるはずだ。メンタリティとか。

20050717

20050717-kenobi*14 プラネタリウム

行った。
プラネタリウムの内容は正直わからない部分もあったけど、久しぶりにデートできたのが嬉しかった。

20050715

20050715-kenobi*12 スターバックスのマンゴーフラペチーノ

あっつい!!


で、フラペチーノ。
丁度マンゴーのやつが始まったばかりだったので、「まあ、一年に1回くらいはね」とか思いながら飲んでみた。



グランデサイズは大きすぎた。




20050708

20070708-kenobi*10 CURIO

気持ちの高鳴り だとか、抑えきれない想い とか
音楽で表現するのって、難しい。
でも、このバンドは見事にやってのけた。

「ひまわり」の♪ディンドンディンドンってところ、10年前の曲なのに、いまだにどきどきするもんなあ。

20050706

20050706-kenobi*8 M山酒店の夫婦

近所にM山酒店というお店がある。
この店、俺にとってつぼ。

何が面白いかって、店主のおじさん。
レジを打って、合計金額を言う時、「○○円ですか?」って、客に聞くのだ。

・・・・いやいやいや、断定してください!

まあ、単なる口癖なんだろうけどね。語尾もちゃんと上がってて(?グッド(上向き矢印)ってやつ。)、疑問形になってるのだ。

しかしこれだけではツボにはこない。
更に面白いのが、その奥さん。
やたら、「はい」っていうのだ。
「はい、ありがとうございます。はい。はい。はい。(レジを打っている)はい。はい。○○円です。はい。はい。はい。はい。ありがとうございました。」
みたいな。
因みに、今日は12回言われた。


ご夫婦、失礼ですが、あなた方が長年営んでらっしゃるお店、面白すぎます。
お店に入るたびに、レジにいるのがご主人か奥さんかというだけでドキドキできるし、奥さんだった日にゃあ、「はい」の回数を数えてます。
そのうち、その「はい」の回数が奇数か偶数かで、簡単な占いでもさせてもらおうと思ってます。


20050704

20050704-kenobi*6 長嶋さん

昔の日記には書いたが、俺は巨人という球団が嫌いだ。
でも、長嶋茂雄だけは嫌いになれない。

やっぱりミスター。ミスタージャイアンツではなく、ミスターベースボール(日本の)。
野球に興味がない10代の女の子でも知っている人。
「野球が好きな面白いおじさん」という理解のされ方でも、充分に日本の野球文化の一端を担う存在意義を果たす人。

あの笑顔は、良かった。

20050703

20030703−kenobi*5 ASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカン。

心理と情景の描写をシンプルに紡ぐ歌詞。
ギターサウンドの心地よい炸裂感。

感情(感情移入)の表現が素直にできるボーカルの音程。

心地よいねえ。

角張った都会を早足で歩くのにもってこいのBGMだ。

20050702

20070702-kenobi*4 めちゃイケ

めちゃイケ最高。
よゐこ濱口の存在が、人を笑わせる(笑われる)お笑い芸人であるナイナイの救いとして企画の中に盛り込まれていることで、より面白くなっていたと思う。
バカな事を真剣に、とことんまでこだわって作れる事は、素晴らしい事だ。

20050701

20040701-kenobi*3 なんでおまえは酔っ払うとくすぐるんだ。

大学の実習時代の同級生と飲む。
家飲みはいいね。焼き肉安いね。
家近いね。

これで明日仕事じゃなければどんなによかったか。

ちなみにビール2缶。と、天狗の舞200CC。
善戦しました。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。