20050918

20050918-kenobi*41 物語に及ぼす「死」のエネルギー

めったにドラマを見ない俺が、「いま、会いにいきます」を見た。
殆ど欠かさず見てしまった。

小説も、映画も見ていない俺にとっては正直面白かった。
成宮寛貴の演技、映像の綺麗さ、脇役の充実振りなど、なかなかのものだったと思う。
最終回で、「そういう話だったんだぁ。」と、ストーリーに驚いた。
きっと、俺と同じ様にテレビドラマでこの話を始めて知ったという人は、のめりこめたんじゃないだろうか。

さて、「世界の中心で、愛を叫ぶ」の作者と一緒だと言う事だが、正直、俺はこっちは否定的。
まあ、セカチュ―は小説だけしか読んでないし、(あ、もういいやと思ってしまった)「今、・・・」はドラマしか見ていないから安易な比較を論ずるのは止める。

セカチューに嫌気がさしたのは、「死」を安易にテーマに盛り込むと言う事への疑問。

ストーリーに「死」という、「これ以上ないほどの不幸」を盛り込むことによって、ダイナミズムには膨大なエネルギーが生まれ、登場人物の感情にもエネルギーが生まれ、進行しやすくなる。

一概に言えない事は承知の上だが、「愛する人間の死を体験した人間の再生の物語」と言うのは、一般的に誰もが陥りやすいプロットである。
多くの人が現実に「体験したくない」ストーリーだからこそ、フィクションの世界の中で安心して感情移入出来るのだ。

俺はラジオドラマの脚本を現在でも趣味程度に書いているが、ノンフィクションの「愛する人間の死を体験した人」の手記を読んだ経験から、「人の死」を安易にストーリーにするのは意識的にやめている。
何をどのように書いても冒涜にしか思えないのだ。
だって、作り話なんだもん。

セカチューが本当の話なのならわかる。

そういう意味で、「今、会いにいきます」が、タイムトラベル的な話だったということが今日わかり、安心した。本当のテーマがそこにない事はわかるが、こういうことなら許せる気がする。

以上、何様ブログ炸裂でした。

20050914

20050914-kenobi*40 最近ちょっと感動した事

・忌野清四郎(漢字これではない気がする)の自転車戻る。
・ipod nanoの小ささ。
・「痩せました?」と言われ、「まぁさかぁ。」と答えつつ、内心ちょっと嬉しい、でも実際は痩せてない己の能天気さ

20050912

20050911-kenobi*39 5分もかからない政権選択

土曜日、せっかくの休日だったのに、不在者投票に行きそびれた。
日曜日は仕事。なるべくならギリギリまで寝ていたい所だが、早く起きて選挙に行った方がいいなあ・・・。
と、考えていたが結局目覚ましは早めにセットせずに寝てしまった(おい)。

でも、土曜日にそんな事を考えていたせいか、セットしていた時間より15分早く起きれた。

行ってきました。投票。

帰ってきたら、なにやらえらい事になっている。
ようし、じゃあ、何でこういう結果になったのかを勉強しよう。

やっぱり投票に行くだけで、政治への興味が少しでも違ってくるものだね。
「この人(党)に投票しよう」と、色々考えて決めて、その後がまた違ってくる。
投票しなかった人は、興味を持つチャンスをみすみすつぶしていると思う。
・・・投票したからいえることだな、これは。あはは。

でも、そういうスタンスで投票してもいいでしょ。投票してから政治に興味をもってもいいと思うのだ。
ジャケ買いって言葉もある。

一応言っておくが、俺はしっかり考えたことは考えたのよ。
問題は、不在者投票と言う選択肢をすっかり忘れてたって事。
いかんいかん。

20050910

20050910-kenobi*38 アイデンティティ

第一に、アイデンティティの確立に目的を置いているかどうか、という問題もあるが、とりあえずそれは置いておく。


自分の考え方を主張したからと言って、その行為がアイデンティティの確立には繋がらない・・・という事にはならない。
人それぞれの手段があり、主張があって当然。

でも、主張をしたところで、どれだけの人が共感してくれるのだろうか。
逆にどれだけの人に共感してもらえれば満足なのか。
自分で読み返せばそれでいい?
じゃあ、トラックバックやコメントをもらって嬉しがっているモニターの前の俺は何?

自己満足でいいのか?いや、それもいやだ。
ちっちゃく細々と内輪で盛り上がれればいいのか?

と、ホームページを立ち上げてから閉じるまで、煩悶を繰り返してきた。

ま、結局、自分の世界に浸るのが好きなんですわ。
ただ、それを「公開」する事で、「人に見られても構わないよ。だからちっこい殻に閉じこもってるわけじゃないんだよ」という言い訳をするんです。繋がっていもしない全世界の人に対して。

でも、自分のホームページや日記は「聖域」で、「俺のホームページは俺のものだから、俺が何言っても俺の勝手だろ」みたいな強引な論理が働くわけ。

断っておきますが、こういう考え方に否定的なわけではありません。
人からの批判を無視する事は簡単です。
全て受け止める事は出来ないし、しようとも思わないけれど、批判を噛み砕くくらいの頭のよさを持ちたいものです。

手段はホームページやブログだけではない。
ただ、ホームページやブログでしか出来ない事もある。
目的に応じた手段を使い分けたい。

はい。バラバラです。
ブログを書き続ける事で、こういう自分のバラバラな思考をまとめられるようになれればいいなあ。
と言うのが、とりあえずの目的。

転じて、しばらくブログを書けなかったことに、ちょっとだけ後悔。
反省はしません。ブログに振り回されたくないから。

20050904

20050904-kenobi*37 雨音なんてもんじゃない。雨祭りだ。

宮城県古川市日帰り。
よくよく考えると、3週連続で新幹線に乗ってる。栃木―静岡―古川。土産買う暇もねえ。
もっと上手に出張を楽しんで・・・とか言われたくない。
疲れてるのだ。早く帰りたいのだ。


なんか、雨がすごい事になっていた。
帰宅した時はまだ「土砂降り」だった。
「バケツをひっくり返したような」雨になったのはそれから。
テレビの音声が聞こえないじゃないかあ!!

雷近くに落ちるし。ひっくり返るかと思ったよ。

轟音と紫色の閃光の中、何の苦もなく眠りに落ちれる自分が心配。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。