20060715

20060715-kenobi*123 オールスターゲーム/中田引退特番について

オールスターゲーム

最終的にはお祭りになってよかった。中澤がドリブルする前までは、正直つまらなかったなぁ。
しっかし、あれこそがプロですよ。「けりたい」という中澤。「蹴っていいっすよ」という小笠原と小野。そして、フェイクに走る茂庭。

お客さんに見に来てもらうのがプロ。お客さんの入場料で飯を食ってるのがプロ。
お客さんに「見に行きたい」と思わせるのがプロ。
サッカー自体に魅力があるのはわかる。応援するのが楽しいから行くという人もいる。でも、「選手が活躍するから」魅力が生まれ、応援するのが楽しくなる。

それなくして、サッカー(野球も出し、他の全てのプロスポーツ)の人気はありえない。
正直ちょっと心配になっていたんだよな。日本のプロスポーツ選手の意識について。

巻のヘディングは鮮やか。
彼は気持ちいい笑い方をするなぁ。

西川周作のフリーキック、見たかったなぁ。
土肥のフリーキックは楽しかったけど。
一旦引っ込んだ兵働がまた出る、なんてのもオールスターならでは。

―――――――――

さて。なぜオールスターが17:00からだったのか。
フジテレビの26時間テレビ(今年はさんまの所以外最低だった。内輪ネタで終わるってなんだよ。)が19:00からだったから・・・かな?
要するに、オールスターの放映権を持つテレビ朝日が19:00キックオフだとフジテレビに対抗できないと考えたんだわな。Jリーグも放映権料欲しいだろうしな。
まあ、結果として視聴率が上がれば、Jリーグのアピールにもなるし、いいんだけど。でも、自社提供のMIPを放送時間ギリギリでしっかり伝えられなかったのはどうなの?

中田の緊急特番の枠は本来何をやる予定だったんだろう・・・。ワールドカップ?いや、それはもう終わってるしな。

中田引退特番も、ごちゃごちゃしててわからんかった。
インタビューをもっと見せて欲しかったなあ。ちょっとインタビューをみせては編集したVTRが流れて・・・の繰り返し。
事務所からストップがかかったのだろうか。
解説を加えているつもりなんだろうが、加えすぎ。
あれでは中田の伝えたかった事のニュアンスが歪曲して伝わってもおかしくないと思うんだが。
「引退」という事に対して特番を組んだ割には、満足度はあまり高くなかった。

あまり民放テレビに期待しないようにしよう、それから、斜めに見るのはやめたいが、疑問をもってテレビ番組を見よう、と(今までも思っていたが)更に思ってしまった。
追記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。