20060522

20060522-kenobi*85 世界に通じる愛称

バルセロナがチャンピオンズリーグを制してもう4日たつ。
これにより、メッシとロナウジーニョが12月、日本に来る事が確定。しかもマジプレーをする。
うーん、すごいぞ。
でもガンバを(出れるんだっけ?)応援するけど。

サッカー界での愛称と言うものがある。日本人で言うと「ゴン」「キングカズ」「カリオカ(日本人だけどね)」「スシボンバー」「野人」「ボンバーヘッド」

世界的に有名なのは
・ペレ 「キング・ペレ」(キングって、王様じゃないの?)「サッカーの神」
・ジーコ これまた「サッカーの神」→「白いペレ」と呼ばれた事から
・ベッケンバウワー 「皇帝」
・プラティニ 「将軍」
・トッティ 「王子」
・マラドーナ 「神の子」
・ベッカム 「貴公子」
・ロナウド 「怪物」
・ロベルトカルロス 「悪魔の左足(をもつ男)」
まあ、「ジーコ」と言う名前だってサッカーネームであり愛称だから、(やせっぽち、の意)とか言うときりがないけどさ・・・。

あとは「フライング・ダッチマン(ヨハン・クライフ)」とかかなぁ。

じゃあ、ロナウジーニョは???

この記事へのコメント
「魔術師」なのかね?
「ピッチ上の魔術師」とか。

個人的には「魔法使い(Wizard)」と、
呼びたい感じ。
だって、魔法じゃん?あのプレー(笑)
Posted by sannma at 2006年05月23日 12:28
sannma殿

「魔術師」って一般的に呼ばれてるのかね?確かにうなずけるなぁ。
でもあなたの言うとおり、「魔法使い」のほうがいいよね。ファンタジックだ。
バルセロナの試合を生で見た知り合いが言ってました。ロナウジーニョは、ボールが自分に来る前は殆ど
動かない、と。その代わり、ボールを取ったらめちゃくちゃ早いって。

「魔術師」で、「白い魔術師」=トルシエを思い出してしまったよ。
Posted by dee at 2006年05月23日 19:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。