この負け方はいちばん嫌な負け方だ。
精神的にも、状況的(得失点差)にも堪える。
今のこの気持ちを生で書いておこう。
いい形を作っていたと思う。俊輔の先制点のときのあの嬉しそうな顔!!
後半の20分までは本当によく闘っていた。意図が明確に見えて、意思の疎通もしっかり出来ていた。三都主が中に絞り、一旦中澤がサイドのような役割で上がっていくといった戦法も効果的だったと思う。
川口も、さすが川口だ。すばらしい守備を見せてくれた。
ジーコの選手起用もよかったと思う。坪井は仕方ないから茂庭は当たり前。
柳沢と小野の交替も意図がしっかりしていてうなずけた。
先制点を取り、リードを保ったまま後半に持ち込み、オーストラリアが前ががりになる所をサイドを突いてカウンター気味で仕掛けていく。いい形を作れていたし、持ち味も充分に発揮した。完全に日本ペースだったんだ。
客観的に見ると、双方のチームの持ち味が出ていていい試合だった。
2点目を取れるチャンスがあったのに取れなかった事。今更柳沢を使う事にどうもこうもないが、シュートの局面ではシャドウがリスクヘッジできるような動きをしないと・・・。
選手が守り疲れて、ペナルティエリア前の中央のスペースで相手にボールを持たれて、つめられなかった事。
というか、あれだけFWを入れられたら(やっぱりやってきたかヒディンク)下がらざるを得ないわな。それに、日本にはもうディフェンスの控え選手いなかったんだもん。
3点目の失点はもう、仕方ない。あれはもう仕方ないけど、取られたくなかったなあ。
選手への個人批判は止めよう。
それから川渕キャプテン、あなたが個人的な感想を述べてどうする。
負けたという結果が全てかもしれないが、今日のようなサッカーで最後まで闘えればクロアチア戦には勝てる。勝てるんだ!!勝つしかない。
この試合は敗者でも、まだグループリーグの敗者ではない。
昨日書いた事は忘れよう。