誰もPKは予想できねえ・・・という人もいるかもしれんが、PKの可能性までは予想しておいた奴が言える事じゃねえわな。
ドイツ×アルゼンチン
キーパーの負傷だね。これはもう、どうしようもないし、誰も悪くない。
で、守りきれなかった事だよな。守りを固めて守りきれなかったんだから・・・。
レーマンベストイレブン決定(おそらく)。しっかし、ソリンはいい選手だなぁ。
イタリア×ウクライナ
トニ爆発。ウクライナの運がほんの少し足りなかった。カテナチオっていうのは、ある程度は結果論だからね。点差ほど、両チームのパフォーマンスが開いていたとは思わない。攻めさせたイタリアと、それ以上に攻めたウクライナ。いい試合だったと思う。
イングランド×ポルトガル
正直、途中からは半分夢の中だったのだが、序盤はものすごい攻め合いだった。
見ている観客は興奮しただろうなぁ。「4年後(いや8年後)は行きたいなぁ」と強く思わせてくれた試合だった。ルーニーの退場は微妙だな。ルーニーも、なんでロナウドを個人批判するかねえ。審判を批判しておけばいいのに。ベッカムは選手としてはいまいちだったが、主将としては素晴らしかったと思う。
ブラジル×フランス
・・・・・。決めるべき人間が決め(て、お膳立てするべき人間がお膳立てし)たフランス。対して最後まで集中を欠いたブラジル。
なんだろう。もちろんそんな事はないはずだが、ブラジル選手の「ジダンへの遠慮」のようなものが感じられてしまった。
まぁ、ジダンのパフォーマンスが、代表の試合で近年最高だった事は間違いない。まさか、マルセイユルーレットがまた見られるとは!!
で、ロナウジーニョは囮にもなりきれていなかったなぁ。
90分で勝ったのは大きい。
結果論→やはりペレの予想は当たらない(今回、ペレはブラジルが優勝すると予想)。・・・まあ、殆どの人がブラジル優勝といっていたけど。俺もそうだったけど!(逆ギレ)
充分すぎるほどわかっているはずなのに改めて思った。
サッカーというスポーツは、最後の最後までわからない。そして、そこが魅力だと。
NHKのダイジェスト番組で、宮澤ミシェル氏が言っていた。「サッカーってね。『流れ』だけは嘘をつかないような気がするなあ。」
そうかもしんない。
改めて予想を。
1位:フランス
2位:ドイツ
3位:イタリア
4位:ポルトガル
・・・。多分あたらない(笑)。