20060605

20060605-kenobi*98 オーウェンじゃないマイケル。

スマスマを見ながら書いている。
すごい事だと思うよ。
そして、スマップの「素」を写すって言うのもなかなかないし。
そりゃあ、マイケル・ジャクソンだもん。上手にはイジレねえわな。
どのくらいの金が動いてるんだろうって事が1番気になる事。

先日友人と飲んでいて話したのだが、どれだけ「落ち目だ」とか言われても、スキャンダルとか、起訴とかあっても、彼が成して来た功績は褪せない、と。
「スリラー」とか、未だに聞いてすげえって思うもんなあ。

・・・ああ、何も内容のないブログに・・・。


20060518

20060518-kenobi*82 JUDY AND MARY


日清のスープヌードルのCMにJUDY AND MARYの曲が使われてる。

クラシック
くじら12号
Over Drive
ドキドキ

少なくとも5年前、もしくは10年近く前の曲もあるわけで。

なのに、なんなんだろう、この新鮮さは。
何度聞いても、この年になってもワクワクするというか・・・。

カラオケで、歌詞を見なくても歌える曲って少ないわけで。
よくよく考えてみると、ジュディマリの歌詞は結構暗記してるなあ・・・。

そういえば高校生の頃は、「男なのにジュディマリ好きって・・・。」みたいな、意味不明な事を(しかもジャニーズ好きの女の子に)言われたこともあった。
多感なお年頃(笑)の頃、しかも俺の性格からして相当むかついたわけだが、
「人がなんと言おうといいものはいいんだ」と【Going My Way】になれたのはこの頃からだったな、思えば。

20060514

20060514-kenobi*77 さだまさし

さだまさしが好きだ。
曲もいい。小説もいい。
そして、話術が素晴らしい。
そう、ライブのときのMCのみを収録したCDが出ているくらい、喋りが達者。

昔、セイ!ヤングを聞いていた。そのときに感じた事は、彼の博識ぶりとハートフ
ルな性格。

ゴールデンウイーク真っ只中の深夜に、NHKのテレビで、さだまさしのパーソナリティー番組をやっていた。
要は葉書を呼んで、それにさださんが答えたり感想を言うという、ラジオではよくあるスタイルの番組。横浜放送局の制作だったらしい。
非常に面白かった。深夜のテレビのパーソナリティー番組が全く違和感なく感じた。(ラジオが好きな人間としては、テレビにあれをやられてしまうと悔しい面もあるのだが)
さだまさしファンとしても、彼の暖かいトーク、そして面白いトークが見れて満足だった。

なんでアレをやろうって事になったんだろう・・・。

その番組に大学で仲良かった友人が出てたって言うのは別の話。

20060403

20060403-kenobi*55 暖かい春の1日に聞きたい曲

JUDY AND MARY 「Cheese“PIZZA”」
SPITZ「ロビンソン」
カジヒデキ 「ラ・ブーム〜だってMY BOOM IS ME〜」
BA-JI 「遊びにいこうよ」
くるり「ワンダーフォーゲル」
つじあやの「風になる」
スーパーカー 「Sunday People」
レミオロメン「アカシア」
singer songer「初花凛々」
Jungle Smile「風をおこそう」
クラムボン「シカゴ」

うーん、最近の曲、ほとんどないや。
近々第二弾(かなぁ)。


20050829

20050829-kenobi*35 夏の音楽 ベタバージョン

MP3プレイヤー欲しい。
でも、MDはやっぱりいい。
テーマを決めて、ディスクを作り、その日の気分で持ち歩く。
まさに、着せ替え感覚。

たくさん入っちゃうip○dより、MDでしょ。
何より、編集している時が至福。

夏も終わりなので、夏の音楽MDを作るとして・・・。
ベタなバージョンで作ってみる。

CURIO「ひまわり」
サザンオールスターズ「勝手にシンドバッド」
ゆず「夏色」
センチメンタル・バス「Sunny Day Sunday」
aiko「花火」
ジッタリン・ジン「にちようび」
JUDY AND MARY「自転車」
THEBOOM「風になりたい」
桑田圭祐「波乗りジョニー」
MY LITTLE LOVER「白いカイト」
ポルノグラフィティ「ミュージック・アワー」

・・・サザンとTUBEを挙げたらキリがないことに気付いた。


でも、はっきりって、
真心ブラザース「サマーヌード」
これをエンドレス再生してるだけでもいいかも。
そしたらMDの意味ないじゃんか!
と、突っ込んだ所で、夏の夜は更けていく。

追記

20050816

20050816-kenobi*29 スキマスイッチ

スキマスイッチ。
アフロと美男子のスキマスイッチ。

まっすぐ。とにかくまっすぐ。
歌詞が。唄い方が。曲が。欲求を表現する方法が。


2人は、「息がピッタリの親友」というよりも、「方向性が完全に一致している」関係といった方が正しいと思う。
ただ単にバカを言い合うのではなく、2人でやってて得るものが多いから組んでいる。
そんな印象を受ける。

そういう関係性のある2人組って、ある意味最強なんだよなあ。馴れ合いではいかないから。



「全力少年」は、上半期のマイベストかもしれん。


何を隠そう、俺はスキマスイッチをこちらの方から教えていただきました。
こちらのブログを読んでください。スキマスイッチのことがよくわかります。

20050708

20070708-kenobi*10 CURIO

気持ちの高鳴り だとか、抑えきれない想い とか
音楽で表現するのって、難しい。
でも、このバンドは見事にやってのけた。

「ひまわり」の♪ディンドンディンドンってところ、10年前の曲なのに、いまだにどきどきするもんなあ。

20050703

20030703−kenobi*5 ASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカン。

心理と情景の描写をシンプルに紡ぐ歌詞。
ギターサウンドの心地よい炸裂感。

感情(感情移入)の表現が素直にできるボーカルの音程。

心地よいねえ。

角張った都会を早足で歩くのにもってこいのBGMだ。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。